本文へ移動

職員研修

よこた福祉会では職員の資質向上のために年間計画を基に様々な研修を行っています。
 

R5年度職員研修

認知症研修

令和5年10月26日(木)に認知症研修を実施しました。
今回は、法人内の認知症キャラバンメイト資格者が講師となり、座学とグループワークを行いました。
グループワークでは講師役が寸劇を行い、寸劇の中での良い対応や悪い対応等、各グループで話し合いや発表まで行い、各自のコミュニケーション方法や接遇面も振り返る良い機会となりました。

倫理・法令順守・個人情報・プライバシー

令和5年6月23日(金) 倫理、プライバシー、法令遵守等に関する研修会を実施しました。 日々介護に携わるとき、知識や技術は必要であり大切なことですが、それ以前に倫理観を持つこと、個人情報や各種法令等を守る意識を持つことはとても重要となります。年一回の研修ではありますが、しっかりと自覚を持ち、今後も一層のサービス向上に役立てたいと思います。

交通安全研修(4月11日、14日)

交通安全教育の一環として交通法令、規則について学習しました。職員一層の安全運転に努めます。

消防・防災訓練について

5月総合訓練
6月水消火器訓練
7月地震対応訓練
10月夜間想定避難訓練
11月初動動作訓練
よこた福祉会では年間計画を元に消防・災害訓練を実施しています。
入所者様・利用者様はもちろん職員本人の命にかかわる大切な訓練であるためいつも真剣に取り組んでいます。

社会福祉法人よこた福祉会
〒699-1821
島根県仁多郡奥出雲町
稲原57番地1

TEL.0854-52-2567
FAX.0854-52-2568


・特別養護老人ホームむらくも苑
・デイサービスセンターほのぼの
・デイサービスセンターにこにこ
・ヘルパーステーションたんぽぽ
・よこた福祉会居宅介護支援事業所
・通所型サービス(緩和型)ねむの会
・一般介護予防事業短期集中リハビリ

4
4
6
8
8
0
TOPへ戻る